梅雨時期のむくみは日々解消していきましょう!
むくみとは、静脈の詰まりやリンパ液の滞りによって皮膚の下に余分な水分が溜まった状態です。
脚のむくみは季節を問わずわかりやすいですよね。
梅雨にむくみやすくなるのは、不安定な気圧と高い湿度が影響するからと言われています。
気圧が不安定であると、自律神経の働きが乱れて血流も悪くなります。
血流が悪くなると細胞間の余分な水分も排出されにくくなり、むくみやすくなるのです。
湿度が高いと汗が皮膚表面から蒸発しにくくなります。
そのため汗をかきにくくなり水分が体内に溜まってしまうわけです。
むくみが現れるのは脚だけではありません。
お顔、腕、背中にも現れます。
腕や脚のリンパ流しは自分でもできますが、背中は難しいところです。
だけど、ズッシリ重い感じとか肩甲骨周りをグリグリして欲しい!とか、疲労を感じやすい部位ですよね。
背中にはからだの調子を整える自律神経がたくさん走っているので、リンパを流すことでとても楽になるのです。
こんな背中の疲労を感じる時には
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
アロマリンパフェイシャル80分
まずはうつ伏せで、首から腰までのお背中を広くたっぷり20分流します。
からだがポカポカ、血流が良くなり指先がジンジンしてくるのがわかりますよ。
それから仰向けになってクレンジング、超音波洗浄でお顔をキレイにします。
お顔のマッサージ、パックのお時間に長めのデコルテリンパ流しと続きます。
血行不良でくすんでいたお顔がパッと明るくなり、洗浄効果でツルツルお肌に。
お好きなアロマの香りを選んで頂けますので、癒され効果増し増しです♡
梅雨のお天気で気分が晴れない時にもおススメしたいリラクゼーションメニューです。