「ターンオーバー」という言葉を目にしたり耳にしたりすることがあると思います。
皮膚の表皮は表面から、角質層、顆粒層、有棘層(ゆうきょくそう)、基底層の4つの細胞層で構成されています。
基底層の基底細胞から生まれた細胞は、約1カ月(理想28日周期)のリズムで有棘細胞→顆粒細胞→角質細胞と変化しながら役割を終え、垢となり剥がれ落ちていきます。
このように表皮細胞が入れ替わっていくことを「表皮のターンオーバー」といいます。
このターンオーバーが理想の周期に近い日数で周期的に行われている間は、お肌のコンディションが良く感じられます。
が、20代前半を境に細胞の働きは一気に衰え、正常なターンオーバーはされなくなっているといわれています。
傷の治りが遅くなるのもそれですね…。
ターンオーバーが28日で行われ、最高の美肌を過ごしていたのは赤ちゃん時代でした。
【ターンオーバーの目安日数】
30歳→45日前後
40歳→60日前後
50歳→75日前後
60歳→90日前後…
だそうです。